この夏の浴衣仕立ても終了 [仕立て]

地元では花火大会も中止となり、、

浴衣を着る機会も無く寂しい限り、、

残暑見舞い申し上げます

そんな中、今年の夏の浴衣仕立ても終了です。

踊りの師匠の 竺仙の浴衣

E46304BA-DDD1-4D2F-871B-646A8DE490D3.jpeg


F2031FFB-3B65-4BFC-BF93-BAC1AC469041.jpeg

A47B504E-EB30-462D-845D-1D017740F28A.jpeg


こちらは、江戸前、、粋なかまわぬ柄

E162CA4B-7E64-4F96-B570-6E39FE677170.jpeg

好きなんです。


ACD266AC-3F62-44A9-9A7B-FBAFB5D83975.jpeg


お仕立て物は、こちらの都合で  少し涼しくなってから再開します。

ありがとうございました。


nice!(0) 

夏の羽織 [仕立て]

都会で着物を楽しんでいる双子の姉妹がいます。
仕事先に着物で通勤してるとか、、電車で、、

今回こんな薄物の透け感ある生地をご持参されて、、
羽織に仕立てて下さいと、

DA14BFE1-7B48-4F48-AC4E-229B9B04A075.jpeg

なんかファブリック生地?
カーテン生地?

というような思いも付かない提案でした。

透け感が素敵

80B0A1D5-029F-49BA-B2E4-E14D3DEC6535.jpeg

C259E1F2-56C1-4EF4-B343-0A49FC232A07.jpeg


29E54FE9-8988-4FDE-B95C-F3584589C051.jpeg


いつも楽しませてもらってありがとうございます。
nice!(0) 

夏着物 [仕立て]

家業でお邪魔したお宅の奥さんからお預かりしていた反物です。

8422399E-7942-4C07-85F0-4C86124B6C9A.jpeg

とっても涼しげです。
ススキの柄も良いですね。

400A0CC2-F0CD-4F05-B443-5EF73F53C48B.jpeg

自分の経験上、夏場は着る時間を少しでも短くしたいので、、(笑)
ばち衿にしました。


9EC87780-5A51-4A13-9189-733EE9DABCB3.jpeg
ぜひ着てお出かけ下さいね〜
nice!(0) 

還暦祝いに着たい着物 [仕立て]

着物好きなAさんが自分の還暦祝いに着たいです。
と反物を持って訪ねてくれました。

赤い色の反物が見つからず、これで!と。

6月生まれなので、単衣にしてくださいと。

えんじ色の濃淡でとても綺麗な紬でした。
後日着姿の写真を送ってくださり、とっても綺麗なお姿でした!
やはり、存じ上げる方のお仕事をやらせていただくのは幸せだなと思った次第です。

C7CACEFB-5080-4D80-8DD3-F7823052E870.jpeg

3F4CFD9C-40FF-44BB-818C-F9D83933A11F.jpeg
nice!(0) 

訪問着のお仕立て [仕立て]

以前購入していて、そのままだった訪問着、、
仮絵羽状態から、すでに湯通ししてありまして、、仕立て屋さんを探して居ましたと。

偶然通り掛かって、当店の看板を見て訪ねてくださいました。

訪問着とか本当に久しぶりで緊張しました。

腰回り等測らせて頂き、新たな寸法にてお仕立てさせて頂きました。


C4E89A27-AA25-4DE2-A18C-7EEEE265386B.jpeg

nice!(0) 

一つ紋、黒の長羽織 [仕立て]

とってもとっても久しぶりに、黒の一つ紋の羽織をお仕立てさせて頂きました。

お姉さんが成人式に着た着物を黒に染め替えたそうで、背中に刺繍の家紋が入っていました。

着物の洗い張りからの羽織ですので、注意する点があります。

まず、①衿肩明きの確認、紋の位置。紋は衿付けから一寸五分下がった所になるか。

②今回。二尺八寸という長羽織、、、私がやった事の無い長さでしたので、、裾広がりにならないようにという点や衿が広がらないようにという事。

③乳下がりの寸法も。羽織は長いし身長もある方ですが、、、下げた方が良いのか?普通で良いのか?以前身長の長い方の時に、五分下げたら帯揚げのあたりになってしまい。どうもすっきりしなかったのです。要注意です。

色んな事を配慮して仕立ててみました。

羽裏は、お客様の大好きな 鳥獣戯画でした。とっても素敵。
s-IMG_2235 (2).jpg

身幅も少し裾つぼまりにしています。

s-IMG_2239.jpg

着姿拝見するまでドキドキでしたが、先日針供養に同席していただき、、とってもかっこよく着てくれていまして、本当に良かったです。


nice!(0) 

男物・小紋の長羽織 [仕立て]

男物の小紋の長羽織の仕立てをさせて頂きました。

こちらは、地のしをしている所です。
裏からアイロンを当て、布目を正すように整えます。

s-IMG_3001.jpg
流れるような小紋柄がとっても素敵でした。


こちらは、羽裏です。こちらも素敵でした。
s-IMG_2999.jpg

一反で長羽織を仕立て、残りの布はマフラー(ストール)に。
耳はそのままで、端だけ三つ折りで細くくけました。
nice!(0) 

色無地 [仕立て]

この所、偶然にも色無地の仕立てが続きました。

背縫いに一つ紋をいれた色無地が2着と、暈しの色無地でした。

s-IMG_8011.jpg

若い頃は、この仕立てが難しい(柔らかくてたらたらとしていて、表と裏のつりあいが難しい)色無地はどちらかというと苦手でした。

でも、今回3着続けて仕立て・・・色無地っていいなあ~~って思いました。

どちらも地紋が引き立ちました。上品だし、帯も引き立つでしょう。飽きる事がないような・・

お茶と踊りをされているお客様方でした。

s-IMG_8214.jpg

お茶、踊り、結婚式、入学式、七五三、卒業式、など気軽に着れる色無地はいいなあ~~
nice!(0)  コメント(0) 

子供さんの夏着物など [仕立て]

とても可愛らしいピンクとブルーのグラデーション

小千谷ちぢみの反物です。
s-IMG_3186.jpg


小学5年生の方が初めてのお茶会にと仕立てをさせて頂きました。

勿論本裁ちなのですが、細身の体なので身幅は少しつめました。

衿肩明き、おくみ下がり、なども考慮しました。


s-IMG_3201.jpg
成長を思うと大きく仕立てれば良いかとも思いますが、あまり大きくても着難いと思いました。
ので小柄な大人用くらいに仕立てました。

残り布は出さす、全て見頃とおくみの内上げに入れておきました。

袖丈も少し長く出来ました。

裄も大人並みにして、肩上げをしました。

とても貴重な経験となりました。

こちらは、透け物の道中着です。 涼しげでとても素敵でした。
s-IMG_3337.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

玩具柄の小紋 [仕立て]

可愛い玩具柄の小紋です。

s-IMG_1612.jpg

久しぶりの反物からの仕立てです。

緊張感もって挑みます。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。