こころ庵の思い出 ブログトップ

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

2010・2月吉日
(こみんかギャラリーこころ庵にて)お母さんの愛情展にて・・
和裁の実演をしました。

「実演と背守り」

02_07E4BD93E9A893.jpg
私が縫っているのはなんでしょうか?

s-DSCN8648.jpg

s-DSCN8652.jpg
お若いお2人もがんばっています~

s-DSCN8649.jpg

02_07E3818FE38191.jpg
今日は寒いから暖炉の前で・・・椅子に座って縫っています。くけ台活躍中です


hitotu-image1.jpg

小さい産着を半日で縫い上げました・・・あれ?背中に何か付いている??

sema-image3.jpg

そうです!これは
「背守り」なんです

sema-image4.jpg
記・ささゆりさん

昔は「一つ身」の着物を着るような、
生まれたての赤ちゃんから3歳くらいまで・・・
病気で亡くなる子供が多かったそうです

「一つ身」の小さい着物は背縫いが無い(縫い目が無い)
縫い目が無い・・・・・→目が無い
という事で、縫い目の変わりに「背守り」を縫って
背中から忍び寄ってくる病魔や災いから
どうか、守ってください!という
風習だそうです。

sema-image6.jpg
こちらは立派な一つ身の着物
左が女児、右が男児用
これらの背守りは、背中心に糸で目が何針か縫ってあり
糸の端が長く垂れ下がっています

魔物が背中から襲ってきた時に
子供をとられてしまわないように・・・・
つまり
魔物が糸を引っ張っても子供と着物は守られるように・・・・
糸だけがするり~と抜けてしまうように
糸に「玉」は作ってありません

この話を初めて聞いたときに
「なるほど・・・それは凄い仕組み」と
鳥肌が立つほどでした


和裁の修行で30年以上前に私が縫った
背守りがありました。
パラフィン紙にえんぴつで写し
布に止めてから
糸の目がまっすぐ交差しないように
二本の糸を揃えて縫っていきます。
これは中々難しいのですが・・・。

興味を持って集ってくれた方々と挑戦しましたよ。

02_07E8838CE5AE88E3828AEFBC91.jpg

02_07E8838CE5AE88E3828AEFBC92.jpg

02_07E8838CE5AE88E3828AEFBC93.jpg


参加してくれた若いお二人の縫い守り・・トンボはひろさん・・・それぞれに名前もちゃんと付いています

s-m-image.jpg

tonbo-image1.jpg

mannzi-image2.jpg

sema-image5.jpg

sema-image8.jpg

sema-image9.jpg
お母さんが人形の布団を縫ってくれたり。。


sema-image10.jpg
寒い中おんぶして歩いてくれたんですよね・・・

今のお母さんはどうだろう?
スーパーで辺りかまわず小さな子供を怒鳴っているのを見たことがあります
友達とのおしゃべりに夢中で子供からは手も目も離れていたり
ニュースでは幼児虐待も頻繁に流れています

授かった命を大切に育てる
どうか無事に大きくなって欲しいと願いながら
背守りを縫っていた

昔の沢山のお母さん方に感謝しながら・・・・
これからお母さんになる若い人にもこんな気持ちを伝えて行く・・・
そんな役割を少しでもしていきたいと思う
このごろです。


nice!(0)  コメント(0) 

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

とびきりカラフル銘仙展

2009・10月  古民家ギャラリー「こころ庵」
image3-22.jpg

image3-5.jpg

image3-7.jpg

image3-10.jpg

image3-8.jpg

image3-11.jpg

何十年も前の時代にどんな方がどんな場所でどんな気持ちで着ていたのでしょう
その方が、みんな笑顔で過ごしていたのなら・・・嬉しいって思います。

image3-12.jpg

image3-15.jpg

image3-14.jpg

現代の銘仙美人は、着物で運転だってしちゃうんです!!
ビックリしちゃうかな~(笑)
image3-16.jpg

image3-6.jpg

image-303.jpg

銘仙ファンのお嬢さん上手な着こなしですね!自分で着付けをしてきました。
真さに好きこそ物の上手なれ。

image-301.jpg

image3-19.jpg

毎回色んな出会いのある「こころ庵」の銘仙展でした。
nice!(0)  コメント(0) 

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

銘仙着物・100枚展

平成20年・10月  (古民家ギャラリー「こころ庵」にて)
コレクターS氏の銘仙着物が100枚も??
さ~今回はどんな展示なのだろう~ワクワク!オーナーささゆりさんの腕の見せ所

2me-image2.jpg

2me-image1.jpg

2me-image3.jpg

2meimage4.jpg

これはいきなり空からお星様ともみじが降ってきました。なんてロマンチックな・・・・
名づけて「宇宙もみじ」(命名ささゆりさん)

そっと振り返ると・・・
そこから、銘仙の長く大きな橋がのびて行きます。

2meimage12.jpg

2meimage8.jpg

2meimage11.jpg

tvドラマの「おせん」ちゃんファンが喜びそうなお部屋が・・・。
古いファッション雑誌もこんな部屋でゆっくり読みたいですね
我が家の古いちゃぶ台も良い感じに活躍中(笑)


こちらは少し大人っぽい雰囲気で・・・。

2meimage15.jpg

2meimage14.jpg

いつまでも座って眺めていたい沢山の銘仙着物・・・。

2meimage18.jpg

トランプ柄?にアールヌーボー、市松、矢羽根模様と・・
現代でもこんな風に着て楽しめます。

2meimage22.jpg

2meimage24.jpg

この日は
静岡のきものCafe「ちどり」さんが出店されていました

2meimage19.jpg

so-innguimage.jpg

梅のお花の針山、絹の指貫(ゆびぬき)、小さな糸巻き、はさみが
完璧に揃っていました~!オーナーさんとこちひなさんの合作だそうです。
これからはいつも携帯していたいと思います。

それから、こんな可愛い「ちどり」の型の糸巻き
左の人差し指にはめて使う可愛い針山
いったゴマ入りの「針山」

tidoriimage1.jpg

秋の装いの「のぶこさん」・・連日お店番ありがとう
また遊びに伺いますね!
2meimage25.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

大正ロマンティックジャパン!?
(銘仙を見つめてみよう~!)

「こころ庵」・・・単衣銘仙展
2008・5月吉日

irigutiimage.jpg

ご近所のギャラリー「こころ庵」へ行ってきました!
古民家を少し改装したギャラリーで、私たち世代にはきっと懐かしい「家」
オーナーのささゆりさんとは同世代で、
お使いの途中でさえ気軽にのれんをくぐってしまう私なのです。

m-image3.jpg

m-image2.jpg

m-image1.jpg

大正から昭和初期に大ブームとなったおしゃれな単衣の銘仙着物が30点あまり・・・・!
コレクターは200点以上のコレクションをお持ちのS氏です。

このデザインや色彩の多様さと斬新さ・・・絹100パーセントの織物であります。
戦争が終わってから衰退の一途をたどり、この短い期間に大ブームとなったのが
「大正ロマン」と呼ばれる要因とか。

手触りもサラサラ~~スベスベ~光沢の有る織物です

m-himage.jpg

m-himage1.jpg

矢羽根模様やお花模様、幾何学模様にアールデコといわれる西洋風のデザインまで・・・

s-DSCN2806.jpg

m-image5.jpg

s-DSCN2808.jpg

s-DSCN2810.jpg

いったいどんな方がデザインされたのか?腕のいい「織り子さん」は工場内で表彰されたそうです。
当時街にはこんな綺麗な銘仙を着た娘さんがいっぱいあふれていたそうで、
お休みの日には、お芝居や映画・・・きっと彼氏とのデートにも着て行ったのでしょうねっ!!
「秩父銘仙館」(古来から絹の産地で銘仙の代表格)にもいつか行ってみたいです。


当日開催の「銘仙を語る会」では
銘仙ブームの頃のかんざしなども「かんざしコレクター」のO先生から紹介されました

s-DSCN2818.jpg

s-DSCN2820.jpg

s-DSCN2821.jpg

また、母の世代のIさん(実家が機織りの会社をしていた方)に少女時代の銘仙を見せていただき
あまりの可愛さ、素敵さ、綺麗さに、皆さん身を乗り出して聞き入りました。

TVドラマ「おせん」の着こなしも素敵です。

以前から言葉では聞いていた「銘仙着物」
初めて実際に目にしたのは、実は今年の初め。
偶然に立ち寄った「こころ庵」でした。
数ヶ月経って、今では銘仙大好き!の大正ロマンに憧れる織り子??
(笑)いや私は縫い子!!
秋にはまた「袷(あわせ)」の展示があるそうです。

s-DSCN2815.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

平成21年(2008)

夕涼み会(こころ庵にて)7月のとある夕暮れ時・・・。

s-yu-7307.jpg

s-yu-7288.jpg

今夜はドリアン先生主催の「夕涼み会!」
どこからともなく・・・南国の香りに誘われたように・・・
浴衣美人が集まって来ましたよ!

タイからやってきた!
それは「ドリアン」

c0101149_16405078.jpg

先生のニックネーム「ドリアン」にちなんで・・・
ドリアンの試食会。(~_~;)うわ~ハリネズミみたい??

みんな恐る恐る・・・・。「どれどれ・・・」
「う~~~ん。(^_^;)」「あれ?美味しい!」
様々な反応・・・。
試食会が今夜のメイン!?と思いきや~

s-yu-7283.jpg

s-yu-7286.jpg

注意事項!!「ドリアンとお酒」は絶対に一緒に食さないでください!
(~_~;)

s-DSCN7301.jpg

s-DSCN7298.jpg

先生色々とご馳走様でした!
またこれからもご指導よろしくお願いしますね!

s-yu-7279.jpg

s-yu-7282.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

小枝の小技より転載 [こころ庵の思い出]

「美の壺」がやってきた!

2008年も、残すところ数日・・・となったある日・・・
ささゆりさんの元へ「NHKの番組を作っている」という方から電話が・・・。
まさか・・!そんな・・・・ええ~~~っ本当ですか~~~
聞きつけてやってきたいつものメンバーが半信半疑の中
その方はいらしたのです。
「銘仙コレクターを捜していて、こちらのブログを発見しました!」と
番組名を聞いてまたびっくり!あ。。。あの「美の壺」ですってよっ!

c0101149_1043148.jpg

長い打ち合わせが終わり、雑談の中で・・・
[ナビゲーターの谷啓さんに着せるような銘仙は有りませんか?」BYデレクターさん
「男物は中々無いですけど・・・ねんねこなんかは有りますけどねえ~」BYコレクターS氏

聞くとは無しに何気なく耳に入ってきたその言葉に・・・反応~~~
(~_~;)えっ??ねんねこ???家に有るし・・・しかも面白い野球柄だし・・・。(小枝)

「ちょっと、家のねんねこ持ってきますっ!!」(小枝)ビューーーン!と往復10分。
「これなんですが・・・どうでしょ・・・・」

yakyuu-2137548.jpg

「おおお~これは面白い柄ですねえ~~~!!これも絣ですね。」(*^_^*)BYデレクターさん
「これは、見たこと無い柄ですねえ~~~」BYコレクターS氏

「ちょっと着てみても良いですか?」
と男性陣全員が順番に羽織っている・・・。(^^♪みんな何故か嬉しそうなおじいさん気分。(爆)
「この赤いのが、ボールなんですよっ!」(小枝)

「これを使ってみたいので貸していただけますか?」BYデレクターさん
「はいっ!良いですよ。母が大切にしていたのですが、是非使ってください」(小枝)

そんなこんなで、「大リーガー銘仙ねんねこ」の東京行きが決まりました!

2009.1.25  撮影(古民家ギャラリーこころ庵)

とうとう撮影の日がやってきました!




b-timage7.jpg

b-timage22.jpg

b-timage23.jpg

b-timage16.jpg

朝早くから、夕方まで一日掛かっての撮影でした。

b-timage25.jpg

さて・・・どんな風に仕上がっているのでしょうか?
放送日までがとっても待ち遠しく楽しみでもあります~!

imagetani-1.jpg

谷さんとの共演場面・・・・・。

「ちょっと~これは昔使っていたねんねこなんですがねえ~
この野球の柄も「かすれて」いるんだけどねぇ~
こんな柄で、赤いのが「玉」だよ~結構カラフルだよ~」

と谷さん。


今回は、ロケの見学に参加して興奮している所へ
私物が画面に出る事になったりと・・・。
とても貴重な体験と想い出に残る出来事になりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
こころ庵の思い出 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。