2019・11月10日・着物ショー [★着物歳時記]

秋晴れの日、稲葉地区ふれあいまつりの中

ステージでは、初心者の着付け教室と花の会による「着物ショー・街歩き」が開催されました。

初めの言葉
s-DSC_0223.jpg

司会担当さんと
s-DSC_0225.jpg

幕が開きました~

s-DSC_0226.jpg

まずは「訪問着」の皆さんです。

s-DSC_0227.jpg

s-DSC_0230.jpg
いかがでしょうか?

s-DSC_0231.jpg
後ろ姿の二重太鼓も決まっています。
みなさん堂々として訪問着の着こなしさすがですね。

次は「銘仙着物」のコーナー
参加者の皆さん、流行りのインフルエンザの影響で今回は一名の方でした。
銘仙は、一時の大流行の着物ですが、今着用されるととっても素敵で目を引きます。
これからも大切に着ていただきたいです。
s-DSC_0234.jpg

s-DSC_0235.jpg


そして、こちらが初心者教室の方々です。
s-DSC_0237.jpg

s-DSC_0239.jpg

s-DSC_0240.jpg

自分で着られるようになるのは、とっても嬉しいことですね。

s-DSC_0242.jpg

会場からは地元ならでは、、「〇〇ちゃ~ん」と声が掛かります。

こちらは、卒業式の袴姿です。
s-DSC_0245.jpg

s-DSC_0247.jpg

モデルさんの中に、90歳を迎えた方がいらして・・
会場から大きな拍手がおきました!

芸達者な方々の踊りもありました。
s-DSC_0250.jpg

s-DSC_0255.jpg


こちら、もう最高!
s-DSC_0258.jpg

s-DSC_0268.jpg

s-DSC_0265.jpg
大拍手!サービス精神に乾杯!

続きましては、黒の喪服にちりめん細工を飾ってアレンジした皆さん。
s-DSC_0271.jpg

s-DSC_0278.jpg

s-DSC_0279.jpg

s-DSC_0280.jpg

s-DSC_0281.jpg

帯の種類も色々で素敵でした。
s-DSC_0275.jpg

そして「留袖」の皆さんです。

s-DSC_0283.jpg

お祝い事は良いですね~

s-DSC_0284.jpg

s-DSC_0285.jpg



s-DSC_0286.jpg
おめでたい雰囲気がいっぱいでした。



そして、そして、こちらはベリーダンスとお孫さんの饗宴!
s-DSC_0289.jpg

s-DSC_0301.jpg
イイ笑顔~~

s-DSC_0290.jpg

s-DSC_0294.jpg

s-DSC_0302.jpg

とっても可愛かったです~~


大トリは、「振袖」姿のみなさんです。

s-DSC_0309.jpg

s-DSC_0310.jpg


s-DSC_0311.jpg

皆さんとっても素敵でした!

s-DSC_0314.jpg

s-DSC_0316.jpg

s-DSC_0317.jpg

s-DSC_0318.jpg

s-DSC_0320.jpg

s-DSC_0322.jpg

s-DSC_0323.jpg

s-DSC_0324.jpg

s-DSC_0325.jpg


s-DSC_0312.jpg


s-DSC_0327.jpg

s-DSC_0333.jpg

最後に登場されたのは、マント姿の公民館館長さんとダンスの先生です。

公民館館長さんのご挨拶。
着物を着る機会は本当に少ないが、着てみると良いものです。
これからも皆さん着物を楽しんでください。

s-DSC_0355.jpg

今回は公民館活動の一環として、発表時間も30分というコンパクトな時間でしたが、
盛りだくさんで、色々な場面で楽しませて頂きました。

普段はタンスの中に眠っている着物も、時代を越えて年齢関係なく工夫次第で楽しめます。
そんな事を気づかせてくれるT先生の着物ショーでした。

着付けは短時間で覚えるのは難しいですが、是非このような教室などで習って自分の物にして頂きたいです。

参加者も見学者も、みんな笑顔になるとっても素敵な「着物ショー」でした。

着付けのモデルさん、着付けの先生方、指導されたT先生ありがとうございました。
これからも、私たちを楽しませてくださいね!

勢ぞろいの皆さん、
s-DSC_0206.jpg
お疲れさまでした。


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。